【完全解決】BF6起動エラー「Secure Bootを有効にしてください」の直し方|GPT変換&TPM2.0設定方法 バトルフィールド6

BATTLEFIELD 6

BF6が起動できない時の対処法

 

BF6をやってみようと思いダウンロードしたのですが Securebootエラーが出てBF6の起動ができませんでした。

 

その時に自分がやってなんとかBF6が起動して普通に遊べるようになりましたので、その時の再処方をご紹介させていただきます。

 

どうやら Secure Bootを有効化?させないといけないようです。

 

HDDやSSDをGPT形式にする

まずGPT形式のHDDやSSDを用意しておきます。

 

MBR→GPTに変換することも可能ですが、新しいSSDでフォーマットしてGPT形式のSSDを用意しておくと安全だし簡単です。

HDDやSSDをMBR→GPTに変換することも可能ですが

新しいSSDなどを用意しておくと安全です。

 

 

↑SSDを購入後にフォーマットなどをしてGPT形式を選択しておくとGPT形式にできます。

 

2TB以上の大容量ドライブを使う場合や、Windows 10/11の新しいPCはGPTにします。

 

古いパソコンやBIOS環境で、2TB未満のドライブを使用するならMBRを選択でもOKです。

2TB以上の大容量ドライブやWindows11は基本的に

GPT形式のドライブが必要です。

 

BIOSでセキュアブートとTPM2.0有効化

↑簡単な解決策から書きますとHDDをMBR→GPTにして、起動画面でF2キーなどを連打してBIOS画面に入る。

HDDやSSDをMBR→GPTにするにはScureBootを有効化してから行います。

BIOSから【Advanced】か【セキュリティー】か【Boot(起動)】タブからSecure Bootを有効に変更する。

 

BIOSから【Advanced】か【セキュリティー】か【Boot(起動)】タブから「PCH-FW Configuration」 →「TPM Device Selection」の項目で「Firmware TPM」を選択。

 

もしくはセキュリティータブから「Intel(R) Platform Trust Technology」の項目で「Enabled」を選択。

AMD製の場合は「AMD fTPM configuration」→「TPM Device Selection」の項目で「Firmware TPM」を選択。

 

ASUSマザーボードの場合は【アドバンスド】タブ、ASRockマザーボードの場合は【セキュリティー】タブなどマザーボードのメーカーによって多少違います。

ASUS、ASRockなどマザーボードのメーカーや

Intel、AMDのCPUによって名称が違います。

 

ポイント

  • HDDやSSDをGPT形式にする
  • BIOSでSecure Bootを有効化する
  • BIOSでIntelやAMD設定を変更する

 

 

 

 

BF攻略にっき|

 

Battlefield™ 6 ホーム - Electronic Arts
究極の全面戦争体験。白熱の歩兵戦に挑め。ドッグファイトで空を切り裂け。環境を破壊して、戦略的優位を確保せよ。キネステティック・コンバット・システムを活用し、あらゆるアクションや動作を完璧にコントロールせよ。戦車、戦闘機、そして強大無比な兵器...

コメント

タイトルとURLをコピーしました